人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ほたるだ歯科医院のブログ

6月24日 青山学院大学で講義して参りました

人を育てるコーチング
ー歯科医療の現場からー

青山学院大学にて非常勤臨時講師として90分の講義をして参りました。
当院では、ホスピタリティをとても大切にしています。そして、ほたるだ歯科医院のスタッフはとてもホスピタリティに溢れた仕事をしています。どうやって、そんな素晴らしいチームスタッフが育っているのか?
人財育成の視点から、医院戦略の視点から、未来へのトランスフォーメーションの視点から、私達の取り組みや工夫をお話してきました。
経営学部の学生さん達が目をキラキラさせて講義を受けてくださる姿勢は、ハートフルでフレンドリーで、とても可愛いかったです。
何より「今日はありがとうございました!」の後の拍手^ ^ すごく気持ちよかった!ほんとに嬉しかったです。そして、ほんとに愉しかったです。
と、同時に講義させていただくことの責任もずっしりと感じ鳥肌が立ちました。
コーチングを体感している若者はとてもパワフルな強みを持っています。「頭で知り、心に感じてストンと腑に落ちる、そうすると本物の行動に繋がる」
若い方々の未来が輝いていると思えること、日本の未来を支える力がしっかりと育っていると思えること、ほんとうに美しいことです。
若い方々の柔軟性は頼もしい!
素晴らしい体験になりました。

医療法人ハッピースマイル
理事 山下カオル



# by hotarudadc | 2013-10-20 20:14

9月18日 

こんにちは。ほたるだ歯科医院の歯科衛生士の浦野です。
昨日でマザーズデイ担当の保育士の岩本さんが退職いたしました。
9月18日 _e0336176_14355257.jpg

9月18日 _e0336176_11533939.jpg


お母様の治療中、小さなお子様と遊んで下さっているのはもちろんですが、怖がっているお子様の時にも、私と一緒に待合室で「歯みがきしよう!」と声を掛けて下さったりして本当に助かりました。
元気な赤ちゃんを産んで、また会いにきてくださったらいいなと思います。



9月18日 _e0336176_14461478.jpg

そして、昨日は部門別ミーティングをしました。
DA(ドクターアシスタント)チームはマウスピース制作のレベルアップをしていました。
先輩DAさんからの指導を真剣に聴く新人DAさん。



9月18日 _e0336176_14465478.jpg

私達メンテナンス担当DH(歯科衛生士)チームと受付CC(クリニカルコーディネーター)チームは、患者さまにより良い医療を提供するため、パソコンへの情報入力を学びました。



# by hotarudadc | 2013-09-19 20:32

9/1 根管治療ハンズオンセミナー参加

皆さん、こんにちは。

歯科医師の北川です。

先日山下先生とペントロン ジャパン主催の根管治療(歯の根の治療です)の勉強会に参加してきました。
9/1 根管治療ハンズオンセミナー参加_e0336176_22122869.jpg


アメリカのペンシルバニア大学のコンセプトに基づいた根管治療を学ぶことができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。

9/1 根管治療ハンズオンセミナー参加_e0336176_22221335.jpg


今回はアメリカの歯内療法(根管治療)専門医の多くが選択している根管充塡の術式を中心に学んだので、今後の診療に取り入れていきたいと思います。
乞うご期待下さい。



# by hotarudadc | 2013-09-10 21:43

9月8日 GC学術講演会 東京歯科技工講演会 に参加しました。

こんにちは。ほたるだ歯科医院の歯科衛生士の石川と浦野です。本日は東京歯科技工講演会 チェアサイドとラボサイド、温故知新の情報共有~繋ぐ(つなぐ)~に参加してきました。
9月8日 GC学術講演会 東京歯科技工講演会 に参加しました。_e0336176_2225528.jpg


講師の先生は、山口 周行先生と小林 明子先生です。
患者さんのかぶせものを作っているのは、歯科技工士さんです。
周行先生の言葉で印象に残っているのは「金太郎飴にならないためのボトムアップトリートメント」です。よく早くかぶせて欲しいという要望がありますが、かぶせものなどはオーダーメイドなので、技工士さんが一人一人に合ったように色々な工程があって作成するので、それなりに時間がかかります。その辺をご理解頂ければと思います。

やはり、今回の講演でチーム医療が大事ということが改めてわかりました。
良い型どりをするには、歯ぐきに炎症があると型が取れません。そこを担っているのが私達、歯科衛生士です!患者さんのプラークコントロールをしっかりしていれば、歯科医師が良い型どりができ、技工士さんも良いかぶせものが作れるということです。まさにチーム医療です!

今回、改めて石膏や型どりについて改善できそうなお話しが聞けてよかったです。また技工のセミナーがあったら参加したいと思いました!
9月8日 GC学術講演会 東京歯科技工講演会 に参加しました。_e0336176_2237591.jpg

今回のセミナー会場です。



# by hotarudadc | 2013-09-08 22:19

8月12日 往診に同行しました。

こんにちは。ほたるだ歯科医院の歯科衛生士の浦野です。
本日は,往診に行きました。主に往診を担当している歯科衛生士は石川です。石川は、在宅療養指導(口腔機能管理)認定歯科衛生士という資格をもっています。神奈川でもアドバンスな資格になります。
この日は、施設をまわったのですが口腔機能が落ちてる方の口腔ケアは,特に細心の注意が必要です。
在宅療養指導(口腔機能管理)認定歯科衛生士の資格を持った衛生士に同行して,私もよりバージョンアップしました。

在宅の往診も対応しております。
入れ歯が痛い、口がにおう、歯ブラシをどうやっていいかわからない、歯が痛いなど。
ご希望の方は.フリーダイヤル 0120-185454 ほたるだ歯科医院 までご連絡下さい。
また,ホームページもご覧下さい↓
http://www.happysmile-hotaruda.com/
8月12日 往診に同行しました。_e0336176_1734337.jpg

往診後、撮影しました。



# by hotarudadc | 2013-08-22 17:32

小田原市の歯医者さんです!
by hotarudadc

カテゴリ

フォロー中のブログ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

外部リンク

ファン

ブログジャンル

画像一覧